一回法・二回法とは

一回法とは?

一度で歯ぐきを切開し、人工歯を埋め込む治療法を一回法と言います。

短い期間で、低コストでの治療が可能です。
一回法には、1ピース型と2ピース型のインプラントを使用する2通りの方法があります。
1ピース型を用いる場合は、アバットメントを装着せず、インプラントを直接、人工歯に取りつけます。
一方の2ピース型を用いる場合は、アバットメントを装着したうえで人工歯を取りつけます。
外科手術は、どちらも共通して1回です。

一回法の流れ

まずは麻酔を行い、歯ぐきにインプラントを埋め込むための穴をドリルで切開します。

  • 1ピース法では、アバットメントとセットになったインプラントを埋入します。
  • 2ピース法では、インプラントの部分に人工歯の土台となるアバットメントを連結してから埋め込みます。

その後、インプラントと歯ぐきが癒着するまで1~6ヶ月の安静期間を設けますが、骨の状態や治療する部分によって多少なりとも期間は変動します。
また、骨や歯の成分を含んだハイドロキシアパタイトコーティングを施すことにより、1、2ヶ月ほどの短期間で結合が可能です。
最後に骨とインプラント体が結合したことを確認し、噛み合わせをチェックします。人工歯を付けたら手術が終了します。

一回法のメリット、デメリット

一回法は、長期間の外科手術と準備期間を必要とする二回法と比較し、短期間で一度に外科手術を終わらせることができます。
さらに、シンプルな構造のため材料費が節約できるので、患者様の治療費を抑えられます。

一回法では取り外し可能な人工歯を作るため、お患者様自身で適度に人工歯の清掃ができます。
しかし一回法では審美性が低くなるケースがあります。
また、患者様の骨の厚さや高さが足りない場合、インプラントと骨をしっかりと結合する二回法と異なり、細菌による感染リスクが少し高くなることがあります。
ほかにも、人工歯のスクリューやアバットメントを取り外す際、詰め物が磨り減ったり、剥がれたりするなどのデメリットもあります。

二回法とは?

歯ぐきに人工歯を埋め込むため、2回の外科手術を必要とする治療法を二回法と言います。

まず一次手術で歯肉を切開し、インプラントを埋め込みます。 インプラントに歯肉を被せることで、細菌による感染リスクも少なく、衛生面から考えても非常に良い方法です。さらに数ヶ月間の安静期間を設けるため、骨とインプラントとのつながりをより強力にすることができます。 短期間で治療できる一回法と比べて、インプラント治療の成功率が高くなります。

二回法の流れ

一回目の外科手術では、歯ぐきを切開します。

次に穴の中にインプラントを埋め込み、インプラント上部のネジ穴が新しい骨や歯ぐきで塞がらないように被せを装着します。
被せ部分が出てこないように縫合すれば、一回目の手術は終了です。
インプラントと骨が結合するまで時間がかかるので、次の手術を行うまで3~6ヶ月の準備期間を置きます。

二回目の手術では歯ぐきを再び切り開き、インプラントから被せ部分を外します。

そしてアバットメントを連結するために、インプラント上部の骨の不要な部分を削ります。
アバットメント上部が歯ぐきから突出していれば、噛み合わせのチェックを行います。最終的に人工歯を取り付けて治療が終わります。

二回法のメリット、デメリット

二回法は、顎が痩せている方や全身疾患をお持ちの方など、さまざまな要因を抱えている患者様にも対処できます。
ほかに審美性を追求する患者様にも適しています。
歯ぐきを閉じてから骨とインプラントがくっつくまでにしっかりと準備期間を設けるので、感染症を起こすリスクが低くなります。さらに取り外しができる総入れ歯を人工歯として使う、オーバーデンチャーにも対応しています。

しかし、2度に分けて長期間に渡る外科手術を行うため、患者様への負担が大きくなります。
また、治療費の面でも一回法よりも部品が多いため、コストが高くなります。
アバットメントを装着した後に、インプラントと繋いでいるネジが緩んでしまう可能性もあります。